大相撲のチケットの取り方は?安くて取りやすい方法を解説!

最近の大相撲ブームで、テレビで大相撲中継を楽しむようになった方も増えてきたのではないでしょうか。

中継の取り組みと取り組みの間に、よく観覧席で相撲観戦を楽しんでいるお客様のアップや、美味しそうにお弁当を食べて仲間とおしゃべりしている姿、また、自分の押し力士の横断幕を一生懸命ふる姿が映りますよね。

一度、あの場所で大相撲観戦してみたいな~って思いながらも、でも、どうやってチケット取っていいのか分からないし、そもそも一般人が気軽に行けるところなのかと思っている方もいると思います。

そこでこの記事では、大相撲のチケットの取り方について、もっとも取りやすい方法や安く買える方法はあるのかをご紹介します。

スポンサードリンク

大相撲のチケットの取り方をわかりやすく解説


大相撲のチケットの取り方は、大きく2つに分けることが出来ます。

・旅行会社の大相撲観戦ツアーなどの企画に申し込む
・自分でチケットを直接購入する


こちらの2つですね。


まず、1つ目の旅行会社が主催する大相撲観戦ツアー企画に申し込む場合は、行き帰りの交通やお弁当、お土産が付く形になり、また旅行会社に任せられるので、色々と楽な面は多くなってきます。

その分、料金はどうしても高くなってしまいがち。


一方、自分でチケットを直接購入する方法は、始めのうちは取っ付きにくいと思いがちですが、慣れてしまえばそこまで難しくはありません。

この「自分でチケットを直接購入する」方法について、より詳しく見ていきましょう。

スポンサードリンク


もっとも取りやすい大相撲チケットの取り方


大相撲のチケットの取り方ですが、初めての方への申込み方法でおすすめなのは以下の3つです。

・チケット大相撲でのインターネット決済
・チケット大相撲での電話での申し込み
・プレイガイド等での店頭販売


この3つの方法が、大相撲のチケットをもっとも取りやすいやり方なのではと思います。


そもそも「チケット大相撲」とは何かと言うと、簡単に言えば「日本相撲協会公式のチケット販売サイト」となります。

※参照:チケット大相撲


このサイトはインターネット決済と電話予約の2つが可能なので、ご自分のやりやすい方でチケットを購入すればいいと思います。
インターネット決済を利用する場合は、近くのコンビニで受け取る事も可能です。

また、チケットぴあやコンビニといったプレイガイド等での店頭販売も、比較的取りやすいチケットの取り方として挙げられますね。


他にも、「相撲案内所(いわゆるお茶屋さんから)の販売」や、「切符売り場での直接販売(整理券獲得)」もありますが、これは少しややこしいので、初心者の方にはあまりおすすめできません。

なお、地方場所(大阪場所、名古屋場所、九州場所)などは、地元スポンサー会社(おもに新聞社やテレビ局が多い)でも地元ならではの得点セットで販売があったりもします。


肝心のチケットの取りやすさについてですが、平日や正面の席以外ですと比較的チケットは取りやすいのですが、人気の席の獲得は、まさに戦いです。初日と中日、千秋楽(最終日)の正面ど真ん中はもちろんですが、私たち相撲ファンの人気の席といえば、力士が歩く「花道」沿いです。販売開始から、花道沿いと正面の真ん中からどんどん埋まっていきます。

受付開始前からパソコンの前にスタンバイして、時間と同時に申し込むのですが、なかなか希望の場所がとれずに泣く泣く違う席で諦める方もいます。


そこで、私が使っている裏技をこっそり教えちゃいます。

私たちは定員4名のマス席を購入するので、一緒にいく仲間内で、一人はパソコンの前、一人はコンビニでスタンバイ、一人はチケットぴあ会員サイトから獲得を狙い、誰かが良い場所をゲット出来れば、即連絡し合い試合終了という技です。

私たちに取っては、まさに相撲観戦くらい興奮する時間ですね。


なお、一般の方がに購入出来る相撲観戦の席は、「マス席」と「イス席」があり、場所の開催初日から約1ヶ月前から販売が始まります。

マス席はランク順になっており、土俵から近い席は高く、遠くなるにつれ安くなります。


「マス席」と「イス席」の違いについては、以下の記事をご覧になってみて下さい。

※参照:相撲におけるマス席、イス席、溜席の違いと、それぞれの料金について


大相撲のチケットを安く買う方法ってあるの?


どうせなら、チケット代をなるべく安く済ませたい…

このように思われる方もいると思います。


大相撲のチケットを安く買う方法ですが、両国国技館の場合、当日券として自由席のチケットが2100円で販売されています。ただ、当日朝早く並んで順番にチケットを購入する形になるので「早起きして朝早くから並ぶ」事と「空き席がいつ無くなるのか分からない」ということから、購入までのハードルは高いと言えるでしょう。

また、チケットの金額は席のランクで定額が決まっているので、安さを求めると思うような相撲観戦ができないリスクもあります。


ちなみに、マス席は定員4名ですが、女性4人でちょうど良い感じで、男性4名となるとかなり窮屈です。ゆったり足を伸ばして見たい方は、4名用のマス席を2名で使うというリッチな方法もあります。お金をかけてでも快適に取り組みを見たいのであればおすすめです。

生の力士の取り組みを、足を伸ばしてお弁当食べながらゆったりと観戦する。
たまにはそんな贅沢してもいいのかもしれませんね。

スポンサードリンク


この記事のまとめ


大相撲のチケットの取り方」というテーマで、もっとも取りやすい方法や安く買える方法について解説してきました。


大相撲を観戦するためには、旅行会社のツアーに参加するか、あるいは自分でチケットを取るという2つの方法があります。チケットの取り方にも色々なやり方があるので、ご自分に合った購入方法を見つける事がポイントなのかなと思いますね。



なお、以下の記事では「大相撲のチケットの発売日」について解説しているので、興味があれば一度ご覧になってみて下さいね。


※参照:大相撲のチケットの発売日はいつ?先行や当日券を買う方法は?



関連記事(一部広告含む)

コメントを残す

サブコンテンツ
>
>
>

このページの先頭へ